自作プラグインについて

DirectShow File Reader プラグイン for AviUtl

初めて作ったWindowsネイティブなプログラムだったりする。
DOS以降はperlやらrubyやらjavaやらに逃げちゃったから。
いきなりDirectShowなんてものに突撃したので何度か挫折しそうになった…。

DirectShowは編集に向いてない。再生のことしか考えてないんじゃないだろうかと思った。
ストリームの扱いはやりやすいがフレーム単位で取り扱うのは難しい。正確な位置にシークできることも保障できない。
DirectShow自身のバグも多い。フィルタのバグも多い。特にMPEG2関連のフィルタ。 DV等は安定している。

…と愚痴を言い終わったところでds_inputの話。
現時点でわかってる問題。


やらないような気がするけどこれメモしておこう。

可変フレームレート出力 for AviUtl

aut●60は便利だが配布方法がアレで誤爆も多いとのことで何とかできないかと検討してみた結果出来たもの。

thejam79氏のITと茂木氏の拡張AVI出力を組み合わせると何とかなりそうだったので作ってみた。
ITは逆テレシネの精度が高いことで定評があったので最初に調べた。
デバッグモードにびっくり。しかも24fpsと30fpsを切り分ける為の情報も持っている。

AviSynth+AviUtlでいい感じだったのでAviUtlプラグインとして移植した。
avisynth.hは複雑すぎだと思う。理解するの大変。
itvfrはAviSynthプラグインにAviUtlとAviSynth本体のインターフェースを追加して移植した。
その為、AviSynthとAviUtlの両方で動作可能である。

コマンド実行 for AviUtl

ばらばらに出力したAVIやWAVやらチャプターやらを一つのファイルにまとめるのが面倒だったので、自動化したくて作ったプラグイン。AviUtlのバッチ処理にコマンドラインツールによる処理を組み込むことが出来る。

プラグイン自体は「バッチ処理にコマンドラインツールを組み込む」というものなので、汎用性が高く作者の意図とは関係ない処理を色々と出来そうなプラグインである。 おまけとしてサスペンドや休止を行うコマンドも付けておいた。

チャプター編集 for AviUtl

mkvにチャプターを付ける為に作ったプラグイン。
見た目はVirtualDubModを参考にしてみたけどModは編集機能と全く連携してなくて使いにくい。何でだろ〜。

編集プラグインって作るの大変なのですね。ウインドウ作るのにWin32APIで直書きしないとだめぽ…。


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS